2014年9月12日金曜日

[後編]液タブは必要?板タブで十分!?Cintiq 24HD!

おっす!オラ花門初海だ 後編いくぞ。

ちなみにオラの本”粘膜恋愛”がでとるがこいつは旧型Cintiq 21UXがメインで描かれたものだ!
ここに最近の作品はCintiq 24HDだ!
奇特なかたはコミックやら雑誌やらにお布施してくらべてみてくれ!(๑╹ڡ╹๑)


宣伝もおわったところで
話は本編。(ΦωΦ)


なにげになやみどころの保護フィルムですが
 
IMG_2443
 
ボクは
ELECOM 液晶保護フィルム 反射低減仕様 15.4インチワイド用 EF-FL15WF
をつかってます。24型にたいして15型です


IMG_2274
右下にはセロファンテープ。これは引っかかってめくれるのを防ぐため。右ききならこの位置を
押さえとけば書いてる最中にくっついてめくれてしまうのをふせげます。
逆になにもしてないと、僕の場合はほぼ確実にくっついてめくれます。
描くときに気になったことはないです。


ちっちゃすぎだろって意見もありましょうが
正直これで完璧です。硬度も3Hと高く傷つかないですし、コストパフォーマンス的にも最高です。

力のかかる描画部分はフィルムでガード
パレット等で力の掛からない部分はノーガード
これでよいかと思われます。
毎日15時間〜とかやってますが.数ヶ月に一度交換していくペースですね。
ちなみに旧型22インチはこのやりかたで無傷です。
しかし世の中には信じられないパワーを持った方も
いらっしゃるとおもうのであくまでご参考までに。
ちなみに僕の筆圧は弱めです。
 
液タブを使用するときは軍手をつかってます。
手袋はあったほうがよいかとおもわれます
ガラス面の素材は皮脂がついたら伸びる素材ですので。写真を見ても汚れてますもの。
 
あとは使用ペンが旧型のペンは使えないので
チェックしたほうがよいかとおもわれます
Intuos4などの余ったペンでペンを使い分けてやるぜ!グフフフフっ・・・的な事を
考えている人は注意。
ボクは3本のペンを行程によって使い分けてます
ただソフトの関係かノーマルペンは何本あっても
一つのペンとしてでしか認識しません。残念。
 
ホイールスイッチ類は前述の左手デバイスのおかげで自分は
さわることはないです。
キーマッピングでスキなように割り振れるので、セーブなどの
頻繁には使わないが誤動作は困るようなコマンドを割り振ってます。
キーマップの自由度は高いので結構好き勝手できますよ。

キーボードに関してですが、一応Cintiq 24HD下に置けるような
機構はもっていますが、これは設置環境や自分の好みで全く使えない
代物になるのではないでしょうか?
 
IMG_2276
IMG_2277
支えが飛び出すギミックをもっています。
この空いた隙間にキーボードを入れろってことなんでしょうけど自分のデスクではうまく置けないのでスルー。

 
ボクはキーボードを二つつかって、右上に小型キーボード
邪魔にならないところにフルキーボードとしております。
IMG_2273
小型キーボード。縦になっちゃってます。
キーボードというか、
ショートカットキー用の右上デバイスという位置づけ。
ここでは基本文字打ちはしないです。長文とか夢物語。
ソフトウェアキーボードボタンもありますがWIN準拠のものを使うため、とっても使いづらいっす。


キーボードの設置場所はおそらくCintiq 24HDを使う上での問題点に必ず上がってくる問題だと思います。

全くキーボードを使わないという
選択肢は無いおもいますので、自分にあった設置方法
編み出しましょう!(´Д⊂グスン
因みに小型キーボードは100円均一の家具ヅレ防止のジェルシールで固定してあります。
 
なにげに熱対策はどうなのっていうリクエストをいただきましたので
そちらのほうにも少し触れておきます。
21UXよりは熱は抑えられたとはいえ、多少は発熱します。
今のところ自分は特に対策は取っていないですが、21UXには小型USB扇風機を表面にあてつづけるという対策はとっていました。24HDにおいてもその方法は有用でしょう。
 
(๑╹ڡ╹๑)総評(๑╹ڡ╹๑)
でかさと値段が導入の一番の悩みどころでしょうけど
金、時間、クオリティとう総合的に見れば金銭以上の恩恵はありますので
元を取るという観点からみればコスト以上のリターンは容易に回収できるでしょう。


単純に設置個所がないよーーーとかいがいは
即買いでOKなのではとすら思ってます。
ちなみにボクはこの理由でした。でかすぎですよマジで
なみの机じゃおけねえんだよーーー(´Д⊂グスン


高い買い物です。購入の助けになればこれ幸いです。




猫と電化製品の相性は絶妙と思う 花門初海でした。
_MG_2287


花門さんの本屋で。アマゾンや
http://amzn.to/1owiynn

WACOM
http://www.wacom.com/ja-jp/jp/creative/cintiq-24-hd


0 件のコメント:

コメントを投稿